バッグお仕立て例 | ぞうりお仕立て例 |
仕立ぞうりの用尺 | 仕立バッグの用尺 |
ご注文の流れ 詳細 |
![]() ![]() |
お気に入りの生地で あなただけの おぞうり・バッグを ・・・ |
1) ぞうりの サイズ、高さ、付属の素材と色 を ご相談。 バッグの 形、付属の素材と色 を ご相談。 2) ご注文内容の確認と、用尺とお見積り額を ご連絡します。 3) ご連絡内容でよろしければ、ご発注の連絡・ご送金の上、 生地をお送り下さい。 4) お預かりした生地に、補強のビニールを圧着します。 花緒の表側に限り、作りによっては、ビニール圧着せずに、 素材感を生かすことが可能です。1)の段階で ご相談下さい。 花緒の裏は、本天。 5) おぞうりは、花緒を挿げて、お送り致します。 あらかじめ、足袋サイズと、足の特徴をお知らせ下さい。 |
|
< 婦人用 仕立 草履の用尺 > |
<花緒の表に生地を使用する場合の用尺>![]() ![]() 細く切らずにお送り下さい。残布ある場合は、お返し致します。 ただし、極小の端布は、ご容赦下さい。 <草履と花緒一式の用尺> < 着尺( 着物用生地 ) > ![]() :着尺巾×( 縦 地 )60cm ![]() :着尺巾×( 縦 地 )40cm < 帯 地 > 天花 帯地は、巾が少ない場合が多く、 ![]() ![]() 合わせて、70cm 必要となります。 |
< 紳士用 仕立 草履の用尺 > |
![]() 2Lなど、特に大きなサイズの方は、80cm。 ※ オールとは、ぞうりの脇も同じ素材で作るものを 言います。 |
![]() ![]() |
|
| |
仕立バッグ 用尺 | ||||||
品 名 | 1本手口金 小 |
1本手口金 大 |
1本手 角 |
2本手 かぶせ |
利休 大 | 利休 小 |
用 尺 | 帯地巾 ×40cm |
帯地巾 ×60cm |
帯地巾 ×60cm |
帯地巾 ×60cm |
帯地巾 ×60cm |
帯地巾 ×120cm |
![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() |
牛皮ぞうり お誂え |